ツイッターのフォロワーの増やし方・増え方の法則はあるのか?

2018年9月の当店のネットショップの売上が確定しました。
先月も非常に厳しい状況となり、少々落胆気味の店長です。
先月の月商報告はこちらのページでご確認いただけます。

しかし、ネットショップの運営って、ホンマに難しいです。
調子よく売れている時は、売れている流れが商品の露出を強化するため、 よりユーザーの目に触れやすくなり、結果としてクリック率があがり、アクセス数が増え、 ネットショップの売上は上がりやすい状況が続きます。
鴨が葱を背負って来るといえば言い過ぎかもしれませんが、それだけ容易に売上が作れてしまうのです。
よくTwitterなどのSNSを利用している方が、フォロワーが増えないと悩まれるケースがあると思います。
店長も、現在Twitterで情報発信をしていますが、なかなかフォロワーが増えなくて悩んでます(笑)
フォロワーが多い方、1000人以上の方が共通して言われることは
フォロワー1000人までは本当に大変だったけど、1000人を超えてからは、雪だるま式にフォロワーが増えていく。
という事でした。
ある種「閾(しきい)値」のようなものがあるのではないかと店長は思っています。
ふと考えたのですが、一年間で晴れの日と雨の日の割合って、過去数十年を振り返ってみても おそらくほとんど同じくらいの割合、比率になってるのではないでしょうか?
調べたわけではない思いつきなので、何の根拠もありませんが、 気温なんかも昨年比でほとんど同じだったりしますよね。
今年は猛暑傾向が強かったため、ちょっと異常気象だったかもしれませんが、 異常気象という言葉があるように、基本的には「同じくらいに収まる傾向」があるんだということです。
これはあらゆる事象に当てはまることなんじゃないかとふと思いました。
その中の一つが、ツイッターなどのSNSアカウントに対してフォロワーの増え方です。
店長の知人の方が、最近SNS関連の書籍を出版されました。
その方はいわゆる「ツイ廃」と呼ばれるくらいツイッターでつぶやかれているヘビーユーザーでもありますw
ツイッターの運用で重要なポイントとして、
・自分にとって必要な情報か?(フォローする意味)
・情報にノイズがないか
この当たりが重要だと書籍を読んで感じました。
また、Twitterなどの公式アカウントを運用されている「中の人」は 意外に孤独を感じている方が多いそうです。
名前を聞けばあの会社とわかるような企業アカウントでも 公式アカウントは、フォロワー数は多くても、ツイートに対しての反応率が低いことが多いというのです。
確かに、公式アカウントのつぶやきは、一種のプレスリリース感が否めないこともあり、 ツイートを目にしても、いいねもリツイートもしないで流してしまうことがあります。
ただ、公式アカウントでつぶやいているのもまた一人の「人」なんです。
やっぱり反応が欲しい!
そう思う方は多いんだそうです。
だから、あえて、公式アカウントのつぶやきに積極的に絡んでいくことも重要だと思います。
店長は、ツイッター上では、こんなキャラクターを演じています。

名前は「戎店長」です。
是非フォローしてやってくださいw
Follow @urerunetshop
普段はネットショップ運営に関してのガチ売れノウハウをつぶやいています。
ここ数か月間、ほぼ毎日つぶやき続けてきたのですが、反応はいまひとつ。
いいねやリツイートされることは、一日2回あるかないか。
頑張って運用してるつもりでも、実際にはほとんど既読スルー的な状況が続いています。
これを自分なりに分析してみたんですが、やはり「どこかで承認されたいという想い」が出てしまってるんだと思うんです。
「フォロワーを増やしたい」
「エエこと言いたい」
そんな感覚でツイッターを運営していると疲れてしまいます。
また、ツイッターではつぶやけばつぶやくほどフォロワーが減ってしまうという悲しい状況も生まれます。
これはツイッターあるあるでしょうw
それでも、自分が何のためにツイッターで情報を発信しているのか?
そこの軸をぶれさせるわけにはいかないのです。
「フォロワーが一人になっても、その人が役に立つと思ってくれればいい」
「沢山の誰かではなく、たった一人のフォロワーに向けて発信する」
こうした意識の見直しで、店長は本当に役立つ情報だけをつぶやくことに ツイッター運用の方針を変更したんです。
唯でさえ、ツイッターはフォロワーの情報が流れ続ける環境にあり、 情報をとらえるには、数を発信するというのは王道の手法でもあります。
ただ、こうした無駄なツイートが増えれば増えるほど、 本当に大切な事、伝えたい情報も埋もれてしまうのです。
是非、ツイッター運用でお悩みの方は、まずは誰に向けて何を発信するのか という最初の設定をみなおしてみてください。
「ペルソナ」が誰かがわかれば、その後は力まず気楽につぶやいていけばいいんです。
「今何を考えている」
みたいなツイートはよほどタレント、有名人のようなインフルエンサー以外には不要な情報です。
インフルエンサーのマネはやめましょう。
ツイッターをされている方は、是非、店長のアカウントもフォローしてみてくださいね。
Follow @urerunetshop
最後までお読みいただきありがとうございました。
店長のツイッターで「ガチ売れEC論」をツイート中!売れるヒントが毎日届く!
これまであまり「ネットショップ運営に関する店長の持論」は語ってきませんでしたが ツイッターでは、「熱量を含んだツイート」をチョコチョコつぶやきはじめています!もちろん、EC運営ノウハウも随時発信中ですので、是非ツイッターのフォローもお願いします!

Follow @urerunetshop
売れる!ネットショップの教科書がここには書けない「裏ワザ」をLINEだけに配信中!
ネットショップ運営における、「裏技的な手法」をLINEで公開中です。
ウェブ上では制約上ご紹介しにくい「ネットショップの裏技」が存在します。
インターネット上で公開することで、主催者側(モールですね)が対応策を打たれたりすると この裏技が利用できなくなる、といったテクニックなどです。
こうした「特別な裏技」については今後は「LINE」にて限定配信していきたいと思います。
是非、アカウントをフォローしておいていただければと思います。
もちろん、LINEのフォローについても完全無料ですのでご安心ください。
LINEについては、本当にキレッキレの情報のみに特化して、配信回数も非常に少ないと思います。
フォローしていただいてもあまりご迷惑にならないと思いますので是非ともフォローしておいてくださいませ!



月間10万PV以上のアクセス数を獲得できる広告枠を完全無料提供いたします!アクセスアップにご利用ください。
ネットショップの商品やEC支援会社さんのサービスをこの売れる!ネットショップの教科書サイトで完全無料でバナー告知できるようになりました!
ネットショップのアクセスが少なくてお困りの方や、とても良い店舗支援サービスをリリースしたけど認知が低い会社さんなど 是非、当サイトのアクセス数(現在月間10万PV以上)を告知の場所としてご利用くださいませ。 もちろん費用は「完全無料、ゼロ円」ですから、ご安心ください。
売れる!ネットショップの教科書サイトは一日当たりの平均PVが3000PV以上になりました。
一カ月あたりのPVは約10万PV以上です。
サイトへの新規ユーザーの流入率は約80%です。常に新規の読者さんがサイトに訪問してくれています。
無料deバナー掲載をご利用いただいたお客様から喜びのレビューをいただきました!
是非アクセスアップの一助にご利用くださいませ。
Wowma!に2019年3月末まで無料で出店できる!ホワイトスペース、ブルーオーシャンでの売上アップを目指しましょう。
ネットショップの運営、開業でお困りの方は 遠慮なくどんな些細なことでもお尋ねくださいませ。
より具体的なネットショップの開業・運営に関するご相談については無料カウンセリングフォームをご用意しております。
こちらは店長のリソースが許す範囲ということで毎月3名様に限らせていただいております。ご質問いただければ時間頂戴しますが必ず回答いたします。

本日の情報が読者の方の参考になれば幸いです。
本日も数字は全部「リアルガチ!」でお届けしました。

「今日の釣果」とは、筆者が運営しているネットショップの売上目標を「年商10億円」に設定し、その目標を達成するまでの進捗状況を公開することで、本当に年商10億円を達成しようというブログです。年商10億円をネットショップのみで売上達成させる日までブログを更新し続けていきます。
年商10億円を達成するためには、平均月商8,400万円の達成が必要です。
楽天市場をはじめ、Yahooショッピング、Amazon
「店長スゲーな!」
「今日も夜中までガンバレよ!」
「10億行ったら奢って!」
と思っていただけましたら、
ポチッとご協力をお願いいたしますm(_ _)m
「押せっ・・・・押せっ・・・!」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
現在の年商(直近1年間の売上総額)
直近1年間の月次売上
2018年9月 | ¥12,772,547 |
---|---|
2018年8月 | ¥9,168,566 |
2018年7月 | ¥22,739,261 |
2018年6月 | ¥15,631,048 |
2018年5月 | ¥14,901,269 |
2018年4月 | ¥7,455,725 |
2018年3月 | ¥16,908,856 |
2018年2月 | ¥16,263,820 |
2018年1月 | ¥16,788,717 |
2017年12月 | ¥16,619,471 |
2017年11月 | ¥13,753,050 |
2017年10月 | ¥12,002,830 |
本日までの釣果|月次売上

年商10億円のための月次目標達成率(目標月商:8,400万円)
今月の主要モールの受注件数
2018年10月1日(月)
本日の主要モールのイベント状況
楽天市場 ![]() |
楽天市場では、毎月1日はエントリーするだけでポイントが3倍還元されるワンダフルデーを開催。。 |
---|---|
Amazon |
Amazon |
ヤフーショッピングでは、 |
|
ポンパレモール | ポンパレモールでは抽選で各ショップの選りすぐりの商品が当たる無料プレゼント企画を常時開催中。 |
Wowma! | |
その他の情報 | (株)ジャストシステムが2018年9月26日に発表した「Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2018年8月度)」によると、今夏に実施された3大ECセールでは、楽天スーパーセール(38.1%)・ヤフーショッピングプレミアム会員感謝デー(21.7%)・アマゾンプライムデー(28.8%)で楽天スーパーセールが最も利用率が高かった。 |
今日は何の日?【10月1日】
◆法の日
…最高裁判所、検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言により法務省が1960(昭和35)年に制定された。
◆コーヒーの日
…全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に制定した。国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始りの日。コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期であることから。
◆【10月1日が記念日の日】
…印章の日・土地の日・日本茶の日・日本酒の日・醤油の日・ネクタイの日・メガネの日・デザインの日・展望の日・国際音楽の日・国際高齢者の日・福祉用具の日・補助犬の日・浄化槽の日・都民の日 [東京都]・香水の日・食物せんいの日・乳がん健診の日・食文化の日・磁石の日・確定拠出年金(DC)の日/リタイアメントを考える日・荒川線の日・天下一品の日ほか
本日の楽天市場とヤフーショッピングの売れ筋商品
楽天市場総合デイリーランキング

【ランキングでの気づき】
楽天市場のデイリーランキングでは くまもと風土 の 「\2セット以上でオマケ増量/「熊本小玉みかん」家庭用訳あり2kg★【送料無料】【2セット購入で+1kg増量】3S~Sサイズ」が第一位を獲得した。1000円以下という低価格で注文が殺到した模様。
ヤフーショッピング売れ筋ランキング

【ランキングでの気づき】
ヤフーショッピングのデイリーランキングでは、 くまもと風土 ヤフー店 の「熊本小玉みかん 家庭用訳あり2kg 送料無料 2セット購入で+1kg増量 3S-Sサイズ混合※複数セット購入の際1箱おまとめ 10月中旬-10月末頃より順次出荷」が第一位を獲得した。楽天市場と並び、同じ店舗の商品が第一位となったのは珍しい現象。
Amazon売れ筋ランキング

Amazonの各カテゴリーの売れ筋商品ベスト3を紹介します。Amazonで今何が売れているのかの参考になれば幸いです。
Yahoo!検索ワードランキング

店長のどうでもいいつぶやき
京都は台風の被害としては前回の台風ほどの被害はなかったようでした。読者のみなさんも被害がなければよいのですが。