ネット通販の闇
3月15日からマスクの転売は「国民生活安定緊急措置法」に基づき禁止に!ヤフーでもマスクのネット販売は許可制に! 新型コロナウイルスの感染拡大によって、現在どこも品薄状態が続いているマスクについて、取得価格を超える値段での転売は本日、3月15日から…
楽天の送料無料ライン問題で公取委が16年ぶりの緊急停止命令申立て!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、全国の学校まで休校になろうとしている現在で、楽天の送料無料ライン統一問題に新たな展開がありました! なんと、公正取引委…
公取委が楽天に立ち入り調査開始!独占禁止法違反の疑い!三木谷社長は強気の模様 2020年2月10日、公正取引委員会は独占禁止法違反(優越的地位の乱用)の疑いで、楽天本社を立ち入り検査したことがニュースとなりました。 いよいよ、公正取引委員会の正式な…
政府が巨大IT企業に毎年度の報告義務を行う規制強化の新法案概要決定!楽天やAmazonが対象! 2020年1月28日付のヤフーニュースに「巨大IT企業に毎年度の報告義務 政府、規制強化の新法案概要決定」という見出しの記事が掲載されました。 【参考】 巨大IT企業…
楽天ユニオンが公取委に1700件以上の署名を提出!楽天市場の送料無料ラインの統一は阻止されるのか? 楽天市場 では、2020年3月18日より、楽天市場内での購入金額が3980円以上であれば、全店舗共通で「送料無料」の対応を行うことを義務づける新しい制度の導…
後払い決済のPaidyを使ったフリマアプリ詐欺が横行!フリマアプリを使った詐欺の手口とは? 先日は、後払い決済のGMO後払いについて、自社のECアプリ上でコンビニ支払い用の電子バーコードが発行できるサービスの提供についてご紹介したばかりですが、後払い…
化粧品や健康食品の定期購入通販で特定商取引法違反による行政処分が!増え続ける悪徳商法とは? 化粧品や健康食品を販売する東京の通信販売会社2社に対して、消費者庁は2019年12月26日に業務停止命令や業務禁止命令を含む行政処分を行った事を発表しました…
国民生活センターに定期購入通販のトラブル急増!お試しだけのつもりが契約に? 定期購入通販のトラブルに関する相談が増え続けているという事実が2019年12月19日に国民生活センターホームページにて注意喚起されました。 ネット通販では、消費者と商品の販…
ネットショップで決済画面時だけ偽画面?クレジットカード情報を盗む被害増加!その手口と対策法 本日のNHKニュースで「ショッピングサイト決済時だけ偽画面 クレジット情報を盗む」という内容のニュースがありました。 ショッピングサイト決済時だけ偽画面 …
楽天市場の送料無料の統一ラインの対象から「酒類」が除外に!ガイドライン改定の理由とは? 楽天市場 では、2020年3月中旬頃に、楽天市場に出店する全店舗で商品購入時の金額が3980円以上の場合に、送料を無料とする送料無料統一ラインが制定される予定です…
未来投資会議がネット通販の規制が強化!楽天市場やAmazonの検索結果順位が開示される? つい先日のことですが、2019年11月12日のヤフーニュースに以下の内容が掲載されていました。 ネット通販、規制強化へ 検索結果順位の基準開示 未来投資会議 政府の未来…
楽天ユニオンとは?楽天市場出店者の救世主となるか? 楽天市場に出店している方なら、2020年3月から、楽天市場内における購入金額が3980円を超えた場合に送料無料というルールが導入される事はご存知かと思います。 このルールは、楽天の「ONE TARIFF(ワン…
単品リピート通販で最も多いトラブルが「初回だけお試し」と「定期購入」誤認させる手法!その手口を公開 ネット通販に関するトラブルで、約3年ほど前から急増しているのが「定期購入」「リピート通販」に関するトラブルなのをご存知でしょうか? 定期購入通…
// ECサイトのコンサルティングを受けた方にお聞きします。効果ありましたか? 今日はいつものブログと異なり、売れるネットショップの教科書を読んでいただいている読者の皆さんに店長から質問させていただきました。 「ネット通販のコンサルティングなどを…
// 宅配便の再配達防止へ、経産省が「置き配検討会」開催。宅配便の再配達問題解決となるか? 先日は、ネットショップを利用するユーザーの60%以上がスマホからネットショッピングを行う傾向がるというお話をブログで書きました。 ネット通販のパソコン離れ…
【拡散希望】楽天市場で悪いレビュー150件以上削除の不正疑惑!?楽天さん、ズルいっすよそれ! 今日の記事は、読者のみなさんに是非、SNSなどで拡散を希望する内容となっています。 ネット通販市場の「闇」を暴く必要があると店長は考えてこの内容を記事に…